忍者ブログ
小惑星の名前の由来となった神話について
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4番手は番号4番のベスタ
英名Vesta  ローマ神話の女神ウェスタから命名された
b1b2d655.jpg
画像はハッブルの撮影したベスタと衝突痕の画像処理

 ローマ神話のウェスタはギリシア神話のヘスティアと同一視されてます。
ヘスティア・・・・・オリュンポス十二柱神の一人とも違うとも言われ影の薄い女神ですね
ただし、ゼウスの姉にして、ゼウスの兄弟中最も若い。これにはこういうワケがあるのです。

まだオリュンポス十二柱神が生まれる前、世界はティターン神族に支配されていた。
その王の名はクロノス。自身は父を殺し王の座に着いたが、ある時預言者から「汝も子に王の座を追われる」と預言されるl。
その預言から逃れるために子をなしては飲み込んでいった。第一子であるヘスティアから順に・・・・・・
末弟であったゼウスは一計を案じ、クロノスに飲み込まれた兄弟たちを吐き出させて助け出す。
吐き出す順は飲み込んだ順の逆、つまり第一子のヘスティアが最後に吐き出されたのだが、クロノスの腹の中では時は止まったままだった。
このために、ヘスティアはゼウスより先に生まれたにもかかわらず兄弟中最も若い地位を得ることとなった。

こうして助け出されたヘスティアですが、炉(ろ)を司る女神です。実は全ての神々に一歩長じている神です。・・・・・って、炉?炉がなんで?
当時の建物は中心に炉があり、神殿といえども炉は神殿の中心にあったのです。
建物の中心にある炉を司る女神、だからヘスティアは全ての神々に一歩長じる神として君臨することになったのです。

しかしこのヘスティア、恐ろしいほどの個性を放つ他の神々に対して異色な存在で、不遜な人間に怒り、罰を与えたなどと言うことはないようです。慈悲深く穏やかな女神というギリシア神話唯一といえる女神であると言えるでしょう。


小惑星として、まずは4番目まで紹介してきました。セレス・パラス・ジュノー・ベスタの小惑星は「四大小惑星」としての異名を持っています。これは単に四つの小惑星が最初に見つかったからで、「小惑星としてでかいモノ順」だからという意味ではありません。
PR


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター